自然豊かな高知県の里山で育った農薬不使用・天日干し乾燥のきしまめ茶。


きしまめ茶とは・・・

ラフディップでかき氷の後にお出しするお茶。
野草茶、きしまめ茶。

「これは何のお茶ですか?」
「香ばしくておいしい」とよくお問い合わせをいただきました。

味の特徴はなんといっても香ばしさと甘み。
浅く炒ればさわやかな味わいに。
よく炒ると甘みが強くなります。
時間をおいても渋みが出ず、差し湯をして何煎も飲むことができます。

ごはんどき、お茶漬けに、甘いものにも合うので時と場合を選ばずお飲みいただけます。
ラフディップではかき氷のメニュー
「豆茶」として登場しています。

さまざまなシーンで気にいっていただけますように。

よろしければぜひお試しください。

※農薬不使用、天日干し乾燥
ノンカフェイン
利尿・健胃・脂肪の吸収を抑える効能があるといわれています。

炒り茶

窯で香ばしく炒ってあります。

急須に熱い熱湯を注いで抽出してください。

茶葉は多めに入れたほうがおいしいです。

生茶

天日干しの状態です。

小鍋やフライパンで炒ってお飲みください。

弱火で鍋をかえしながら炒ると、香ばしい香りがしてきます。

ラフディップたろまろギャラリー

きしまめ畑の風景

5,000円以上の購入で
配送料無料
まとめてのご購入がおすすめです