自然豊かな高知県の里山で育った農薬不使用・天日干し乾燥のきしまめ茶。
-
【New】ひのぴーてぬぐい
¥1,800
【日ノ御子キャンプ場オリジナル手ぬぐい販売開始!】 かわいいてぬぐいができました! ひのみこキャンプ場のわくわくツリーハウス、BBQ、ボルダリング、川あそび・・・。 日ノ御子の全風景の中で、ひのみこの妖精〝 ひのぴー″が遊びつくしています。いろんなシーンに思わずクスりとなる、絵巻のように楽しいてぬぐいが できあがりました。 デサイン いわかみちなつ 浴衣にも使用する しなやかで肌触りのよい コーマ地 フルカラー ◆日ノ御子河川公園キャンプ場 香北の山と川に挟まれたキャンプ場です♪ https://www.instagram.com/hinomiko_camp/
-
【New】とりぞー缶(グリーン×チョコ)
¥2,000
とりぞー缶 新色のグリーン×チョコです!缶はツルっとした仕上げになっています。 *色に関しては環境などによっても見え方が異なりますが、落ち着いた色味です。スタッフが口頭で説明するなら「スモーキーなグリーンにチョコ色のとりぞー」という意見などありました。 @asakozirusi 書下ろしデザイン とりぞー缶 お茶のんでピャーっとホッコリとりぞー。 大容量なので茶缶としてのご利用はもちろん、いろいろな用途にお使いいただけます。 職人さんの手作りにより、抜群の密閉率と美しいフォルムが定評の老舗缶製作所のブリキ缶を採用したラフディップオリジナル缶です。 〈サイズ〉 ■直径 11.1センチ ■高さ 15.6センチ
-
【New】とりぞー缶(グレー×イエロー)
¥2,000
とりぞー缶 新色のイエローです!マットな仕上げになっています。 *色に関しては環境などによっても見え方が異なりますが、落ち着いた色味です。スタッフが口頭で説明するなら「マットなグレーに優しいイエローかな、、、」という意見などありました。 @asakozirusi 書下ろしデザイン とりぞー缶 お茶のんでピャーっとホッコリとりぞー。 大容量なので茶缶としてのご利用はもちろん、いろいろな用途にお使いいただけます。 職人さんの手作りにより、抜群の密閉率と美しいフォルムが定評の老舗缶製作所のブリキ缶を採用したラフディップオリジナル缶です。 〈サイズ〉 ■直径 11.1センチ ■高さ 15.6センチ
-
とりぞー缶(パープル)セット
¥2,500
新色とりぞー缶(パープル)のセット 新色のパープルです!マットな仕上げになっています。 *色に関しては環境などによっても見え方が異なりますが、落ち着いた色味です。詳細な名前はライトパープルとなっていますが、スタッフが口頭で説明するなら「青みがかったグレー」「ブルーベリーが薄くなった感じ」かな、、、という意見などありました。 とりぞー缶ときしまめ茶のセットです。 新色販売につき、缶ときしまめ茶×2のセットでぜひどうぞ! きしまめ茶 自然豊かな高知県の里山で育った農薬不使用・天日干し乾燥のきしまめ茶。 いろりろなお料理やスイーツとの相性も抜群です。 とりぞー缶 大容量なので茶缶としてのご利用はもちろん、いろいろな用途にお使いいただけます。 職人さんの手作りにより、抜群の密閉率と美しいフォルムが定評の老舗缶製作所のブリキ缶を採用したラフディップオリジナル缶です。 〈サイズ〉 ■直径 11.1センチ ■高さ 15.6センチ
-
とりぞー缶(パープル)
¥2,000
とりぞー缶 新色のパープルです!マットな仕上げになっています。 *色に関しては環境などによっても見え方が異なりますが、落ち着いた色味です。詳細な名前はライトパープルとなっていますが、スタッフが口頭で説明するなら「青みがかったグレー」「ブルーベリーが薄くなった感じ」かな、、、という意見などありました。 @asakozirusi 書下ろしデザイン とりぞー缶 お茶のんでピャーっとホッコリとりぞー。 大容量なので茶缶としてのご利用はもちろん、いろいろな用途にお使いいただけます。 職人さんの手作りにより、抜群の密閉率と美しいフォルムが定評の老舗缶製作所のブリキ缶を採用したラフディップオリジナル缶です。 〈サイズ〉 ■直径 11.1センチ ■高さ 15.6センチ
-
きしまめ茶(30g)炒り
¥700
きしまめ茶(30g)炒りタイプ 自然豊かな高知県の里山で育った農薬不使用・天日干し乾燥のきしまめ茶です。 きしまめ茶は土佐の山間で昔から親しまれている野草の番茶で、葉だけでなく茎や豆の部分もお茶として飲むのが特徴です。 きれいな黄金色で、香ばしさと甘さをお楽しみいただけます。 ノンカフェインなのでお腹にやさしく、大人から子どもまで安心して飲んでいただけます。 4個以上お求めの場合はRUFDiPのとりぞー段ボールで送らせていただきます。
-
【大袋】きしまめ茶(70g)
¥1,200
SOLD OUT
きしまめ茶「炒り」の(70g)の大袋になります。 いっぱい飲みたい方向けのお得なサイズになります。 自然豊かな高知県の里山で育った農薬不使用・天日干し乾燥のきしまめ茶です。 きしまめ茶は土佐の山間で昔から親しまれている野草の番茶で、葉だけでなく茎や豆の部分もお茶として飲むのが特徴です。 きれいな黄金色で、香ばしさと甘さをお楽しみいただけます。 ノンカフェインなのでお腹にやさしく、大人から子どもまで安心して飲んでいただけます。 送料について 1~2個の場合は宅急便コンパクトをお選びください。 3個以上お求めの場合はヤマト宅急便をお選びください。 3個以上の場合はRUFDiPのとりぞー段ボールで送らせていただきます。
きしまめ茶とは・・・
ラフディップでかき氷の後にお出しするお茶。
野草茶、きしまめ茶。
「これは何のお茶ですか?」
「香ばしくておいしい」とよくお問い合わせをいただきました。
味の特徴はなんといっても香ばしさと甘み。
浅く炒ればさわやかな味わいに。
よく炒ると甘みが強くなります。
時間をおいても渋みが出ず、差し湯をして何煎も飲むことができます。
ごはんどき、お茶漬けに、甘いものにも合うので時と場合を選ばずお飲みいただけます。
ラフディップではかき氷のメニュー
「豆茶」として登場しています。
さまざまなシーンで気にいっていただけますように。
よろしければぜひお試しください。
※農薬不使用、天日干し乾燥
ノンカフェイン
利尿・健胃・脂肪の吸収を抑える効能があるといわれています。
炒り茶
窯で香ばしく炒ってあります。
急須に熱い熱湯を注いで抽出してください。
茶葉は多めに入れたほうがおいしいです。
生茶
天日干しの状態です。
小鍋やフライパンで炒ってお飲みください。
弱火で鍋をかえしながら炒ると、香ばしい香りがしてきます。
ラフディップたろまろギャラリー
きしまめ畑の風景